2022年06月12日

曖昧な写真の練習

IMGP3973小.jpg

写真友達がやっていた「今日のピント合わせ」という企画をいただいて、文字通り、なるべく毎日写真をUPするという修行をやってきて、やっと1年たちました。
みなさまに「いいね」をいただき、新しい方々にもお友達になっていただきながら、何とか続けることができました。
どうもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

1年前に、かまどの火を撮ったのと同じレンズで、今日は水を撮ってみました。
最近古いレンズばかり使っていたので、新しいレンズの使いやすさを、身にしみて感じています。

さて、明日は何を撮ろうか。

PENTAX KP
smc-FA 35mm/f2 AL
ラベル: 1周年
posted by ケロトン at 19:02|   smc-FA35mm AL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知県立美術館周辺

以前、ご近所にお住まいの先生の奥さんに、「美術館のあたりは、犬の散歩しやすくて良いよ!」と教えていただき、高知市内に出たら、時々犬の散歩をしに行くようになりました。

P1010368小.jpg

1枚目は、美術館裏側の池から美術館を撮影。
夕日をあびて、白壁が少し黄色味を帯びています。
ISO200、1/1,000秒、f8。

P1010367小.jpg

2枚目は、庭の木を入れてみました。
ISO200、1/800秒、f8。
木が暗めなので1枚目よりも少しオーバーになり、壁の黄色味が増した感じです。
反面、空の青色は薄くなりました。
全体を見ると、どんな露出にしたら良いのか難しいところですが、私的には白壁が夕日の色に染まっている様子が美しいと思ったので、2枚目の露出が正解なのでしょうか。

P1010354小.jpg

美術館の表側。

P1010376小.jpg

散策路の猫。

P1010381小.jpg

美術館南側の水路の対岸を散歩している人。

Panasonic GM-5
ЮПИТЕР-3 5cm/f1.5


以前UPした、ペンタックスの望遠ズームで撮影したものはこちら↓です。
https://focus-on-today.seesaa.net/article/485473389.html
ご参考までに。
posted by ケロトン at 11:16|   ЮПИТЕР-3 5cm/f1.5 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする