
この上流に、四国の水瓶早明浦ダムがあります。
早明浦ダムで水を堰き止めてしまって、急に吉野川の水量が少なくなってしまわないようにするのが目的のダムだそうです。
いろいろと、難しい計算があるんですね。
以前このあたりで、妙に野性的な臭いがして、よく見るとイノシシがウロウロしていました。
怖い怖い。

堰堤上部の橋。
人が歩けるだけで、車は無理な感じです。

堰堤の上流側のダム湖(と言うほどのものではありませんが)。

四国の水瓶早明浦ダム。
4枚の写真とも、ペンタックスの smc-FA 35mm/f2 ALで撮影しました。
このレンズはフィルムカメラ時代の設計で、比較的安価ですが、写りが良いですね。
軽くて取り回しも良いし、安心して使えるレンズです。
最近、HD-FA 35mm/f2 という名前で、コーティングと外装をリニューアルしてます。
そういうことされると欲しくなっちゃいますが、いりません。
私は旧型で十分満足しています💦
PENTAX KP
smc-FA 35mm/f2 AL