大原富枝文学館という資料館のような施設も、本山町にあります。私はまだ行ったことがありませんが。

そして、富枝の祖母の家の入口に、石碑が建っています。

石碑の石版に、原稿用紙に富枝が書いた文字が彫られています。
大杉にある美空ひばりの歌碑もそうですが、最近の技術はすごい。
原稿用紙に書いた文字も、かなりの年月、1,000年単位?、残ることになりますね。
石碑好きな私から見ても、なかなか趣味の良いものだと思います。
Panasonic TX-2
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |