
たまたま行った新居浜市で、犬散歩に立ち寄った広瀬公園。
実は古い住宅の敷地を公園にしたものでした。
広瀬さんというのは、住友が経営していた別子銅山に、江戸末期から支配人として入った人で、別子銅山の明治の近代化に尽力した人だそうです。

敷地内に亀池という名の池がありました。
歩いて一周したら10分くらいかかったかなー。でっかい池。
ただ、その池は、庭の観賞用というよりは、地域の稲作振興のために築造したものだそうで、そういった、地域のための活動が評価されて、公園として親しまれたりしているのかな。
お金儲けしても、地域のために尽力したりした人は、後世まで親しみを持って遇してもらえるんでしょうかね。
NIKON Z-5
OSAWA MC 28mm/f2.8