2024年06月03日

ひろめ

PG9P1978小.jpg

高知市にある、酒と肴のフードコートのような場所。
ほぼ観光地のような飲み屋街です。
みんな楽しく飲んでくださいね。

Panasonic G9
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H-ES12060)
ラベル:お酒 ひろめ 高知
posted by ケロトン at 21:34|   LEICA DG 12-60mm | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソ連製レンズで、雨の季節を再激写

DSC_2450小.jpg

前の写真を撮影した際の天気は曇り。
この写真の撮影の際は晴れなので、こちらの方が綺麗には見えますが、雨の季節のテーマに近いのは、前回の写真の方ですかね。

しかし、このレンズの写りは良いなー。
いつもビックリします。
私の持ってるものは多分1955年製。70年前!
古いので、距離環のヘリコイドがとても重く、無理矢理回してるとネジ式のマウントの方が回ってしまうこともあります。
使い勝手が悪く、もう使うのやめようかなと思ったりもしますが、綺麗な写りを見ると、もう少し使おうかと思ってしまいます。
ドイツから移植された当時の技術、恐るべしです。

NIKON Z-5
ЮПИТЕР-3 5cm/f1.5
posted by ケロトン at 20:32|   ЮПИТЕР-3 5cm/f1.5 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年6月のピント合わせ

P1030652小.jpg

1年前の6月に撮った写真で、自分の印象に残っている写真を1枚選んでみました。

2023年6月に撮った写真はこちら↓。
https://focus-on-today.seesaa.net/archives/202306-1.html
-------------------------------
「今、勢いのある花」
https://focus-on-today.seesaa.net/article/499755007.html

Panasonic GM-5
LUMIX-G-X-VARIO PZ 45-175mm/f4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. (H-PS45175)

梅雨の時期はアジサイが元気。
写真は去年の6月半ばです。
現時点(2024年6月3日)では、同じ木の花はまだ咲いていません。
あと2週間もすれば咲くでしょうか。

PanasonicのLUMIX-G-X-VARIO PZ 45-175mm。
望遠レンズとしてはビックリするくらいの小型軽量。
そして、この「LUMIX-G-X」シリーズは、画質にもこだわった(と言われている)レンズです。
まぁ、今のレンズは、安価でも画質が悪いということはそんなにはありません。
スバラシイというほどではありませんが、十分安心して使えるレンズだと思います。
-------------------------------
ラベル:BEST3
posted by ケロトン at 01:17| ☆勝手に月間BEST3など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする