2024年09月28日

ススキ

PG9P3127小.jpg

今年の中秋はもう過ぎましたが、なんかまだ秋っぽくない、残暑な感じです。
ススキもやっと穂を出し始めました。
昔と較べて、季節感が変わってきましたねー。

Panasonic G9
LUMIX-G-VARIO 100-300mm / f4.0-5.6 II / POWER O.I.S. (H-FSA100300)
ラベル:ススキ
posted by ケロトン at 18:03|   LUMIX-G 100-300 II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月27日

望遠ヒガンバナ

PG9P3055小.jpg

ボケが綺麗かどうかといった課題もありますが、軽くて取り回しの良い望遠ズームが、私は好きです。

Panasonic G9
LUMIX-G-VARIO 100-300mm / f4.0-5.6 II / POWER O.I.S. (H-FSA100300)
posted by ケロトン at 23:41|   LUMIX-G 100-300 II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月26日

ご近所さんの庭

PG9P3053小.jpg

田舎の庭って、案外、季節を考えて、花が咲く草本を植えたりしてます。
春は芝桜や菜の花、夏は甘草や百合なんかが人気。

秋はやっぱり彼岸花。
9月上旬に草を刈って、9月半ばあたりから咲き始めるヒガンバナを待ってます。

冬は水仙とかですかねー。

桜みたいな大きな木に花が咲くのを待つのも良いですが、普段は草むらみたいなところに、季節が来たら花が咲くのを待つのも、なかなか乙なものだと思います。

Panasonic G9
LUMIX-G-VARIO 100-300mm / f4.0-5.6 II / POWER O.I.S. (H-FSA100300)
posted by ケロトン at 20:15|   LUMIX-G 100-300 II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月25日

Gニャン24

PG9P3011小.jpg

滑走路ではありませんが、キリッとした顔立ちが、Gメン75を彷彿とさせます。
(100-75)+24=49
ほぼ半世紀前になるんですね(^^;)Gメン75。

Panasonic G9
LUMIX-G-VARIO 100-300mm / f4.0-5.6 II / POWER O.I.S. (H-FSA100300)
ラベル:ネコ 地域ネコ
posted by ケロトン at 22:18|   LUMIX-G 100-300 II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月24日

意外に可愛ゆいクズの花

PG9P2933小.jpg

圧倒的生命力を持つクズ。
根っこが強く、刈っても刈ってもツルが伸びて、すごい繁殖力。
その上で、種子でも増えようっていうんだから、他の植物はもうかないませんね。
この花を見かけ始めると、だんだんと秋が深まってきます。

Panasonic G9
LUMIX-G-VARIO 100-300mm / f4.0-5.6 II / POWER O.I.S. (H-FSA100300)
ラベル: クズ
posted by ケロトン at 21:02|   LUMIX-G 100-300 II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月19日

コスモスの季節

PG9P2852小.jpg

花は、案外、望遠レンズの方が栄えますね。

Panasonic G9
LUMIX-G-VARIO 100-300mm / f4.0-5.6 II / POWER O.I.S. (H-FSA100300)
ラベル:コスモス
posted by ケロトン at 21:45|   LUMIX-G 100-300 II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月17日

シャクリ釣り

PG9P2872小.jpg

水中メガネで泳いでいる鮎を見ながら、針で引っ掛ける釣り。
いろんな釣りがありますね。
鮎はやっぱり塩焼きが一番。

Panasonic G9
LUMIX-G-VARIO 100-300mm / f4.0-5.6 II / POWER O.I.S. (H-FSA100300)
ラベル:釣り シャクリ
posted by ケロトン at 21:10|   LUMIX-G 100-300 II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月16日

小っちゃなトンボ

PG9P2790小.jpg

換算120mm相当ですが、小っちゃなトンボを撮るのは難しいですね。
近寄ると警戒されます。
ちゃんとピントが合ってる写真は、日の丸っぽいモノだけでした💦
ヒメアカネでしょうか。
顔が白いやつです。

Panasonic G9
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm/f2.8 Macro
posted by ケロトン at 21:24|   M.ZUIKO 60mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月14日

オニヤンマ君

PG9P2794小.jpg

トンボと仲良くなって、肩にでもとまっておいてもらって、蚊が寄ってきたらすかさず食べて欲しい。

Panasonic G9
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm/f2.8 Macro
posted by ケロトン at 21:50|   M.ZUIKO 60mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月11日

2023年9月のピント合わせ

1年前の9月に撮った写真で、自分の印象に残っているモノを1枚選んでみました。
2023年9月に撮った写真はこちら↓。
https://focus-on-today.seesaa.net/archives/202309-1.html

-------------------------------

「森を行くネコ」
https://focus-on-today.seesaa.net/article/500799958.html

DSC_1361小.jpg

NIKON Z5
Z 40mm/f2

私が持っているZマウントで、唯一のフルサイズ対応レンズ。
Zレンズとしてはかなり安価ですが、良いレンズです。
ピントくっきり、ボケもまぁまぁ綺麗。

Z5というカメラも、良いカメラですねー。
動きの速いネコも、キレの良いAFで余裕で撮れます。
やっぱりNIKONは良いなー。

APS-Cですが、Z50の新型が出そうですね。
おそらく小型軽量、安価でしょう。
画素数が少なめのままらしいですが、元のZ50が良いカメラなので、期待しています。
買えないけど。

-------------------------------
ラベル:BEST3
posted by ケロトン at 22:41| ☆勝手に月間BEST3など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

陰陽

PG9P2733小.jpg

明るいところに露出が引っ張られると、暗いところの黒がより引き立ちますね。
陰と陽は、二人の踊り子。
両者とも美しく舞え♪

Panasonic G9
M.ZUIKO DIGITAL 17mm/f1.8
posted by ケロトン at 20:37|   M.ZUIKO 17mm/f1.8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月10日

前へ!

PG9P2743小.jpg

力強い歩みを見せてくれると、嬉しくなります。
親バカ?飼い主バカ?
何でもいいんです。元気であれば。
ラグビーのポスターにでも使ってくれないかしら。

Panasonic G9
M.ZUIKO DIGITAL 17mm/f1.8
ラベル: 犬散歩 散歩 芝生
posted by ケロトン at 01:03|   M.ZUIKO 17mm/f1.8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月08日

夏の名残り

PG9P2740小.jpg

MZD17mm/f1.8のフレア、ゴーストが、木漏れ日を素敵に撮ってくれました。

Panasonic G9
M.ZUIKO DIGITAL 17mm/f1.8
posted by ケロトン at 22:54|   M.ZUIKO 17mm/f1.8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月05日

たまにはバリアングル

PG9P2728小.jpg

こういう時、バリアングル液晶は便利ですね。
ファインダー覗いて撮っていたら、きっと腰をやっていたことでしょう。
もう若くないさと、君に言い訳しなきゃいけないところでした。

Panasonic G9
M.ZUIKO DIGITAL 17mm/f1.8
posted by ケロトン at 22:32|   M.ZUIKO 17mm/f1.8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

散歩の秋

P1060627小.jpg

読書、食欲、スポーツなど、いろいろとやることはありますが、毎日欠かせないのが犬の散歩。
夏は暑くて歩きたがらなかった犬も、最近涼しくなってきたからか、少し前向きに歩いてくれるようになりました。
季節はめぐりますねー。

Panasonic GM-5
LUMIX-G 20mm/F1.7 II Asph. (H-H020A)
posted by ケロトン at 22:37|   LUMIX-G 20mm/f1.7 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月03日

ホオノキの葉

P1060563小.jpg

味噌を載せたくなる気持ち、わかります。

Panasonic GM-5
LUMIX-G-X-VARIO PZ 45-175mm/f4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. (H-PS45175)
posted by ケロトン at 10:36|   LUMIX-GX 45-175mm | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月01日

雨上がり

P1060603小.jpg

台風、足が遅かったですねー。
みなさん、大丈夫でしたか?
私のところ(四国の山の中)は、ほぼ直撃で、雨風ある程度ありましたが、通常の台風程度の感じでしたので、特に災害も無く良かったです。

Panasonic GM-5
LUMIX-G 20mm/F1.7 II Asph. (H-H020A)
ラベル:ユリ 雨上がり
posted by ケロトン at 19:34|   LUMIX-G 20mm/f1.7 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする