2024年10月11日

2023年10月のピント合わせ

1年前の10月に撮った写真で、自分の印象に残っているモノを1枚選んでみました。

2023年10月に撮った写真はこちら↓。
https://focus-on-today.seesaa.net/archives/202310-1.html

-------------------------------
「ギンナン」
https://focus-on-today.seesaa.net/article/500954392.html

IMGP6413小.jpg

PENTAX KP
HD DA 55-300mm/f4.5-6.3 ED PLM WR RE
(HD DA AF REAR CONVERTER 1.4X AWを使用)

ここ数日、やっと涼しくなってきて、秋めいてきました。
1年前はギンナンが落ちてたんだなーと思い、同じ場所に行ってみましたが、今年はまだ一粒も落ちてませんでした。
というか、上を見上げても、ギンナンが付いている風には見えませんでした。
今年はハズレ年?なのかな。
柿も付きが悪いように見受けられますが。。。

この望遠ズーム、なかなか写りが良いと思います。
EDレンズのおかげなのかな。
色にじみを感じることが少なく、コントラストもはっきりしている様な気がします。
そして、電磁絞り、なんですよね。
マニュアルティックな絞りと較べて、より高精細な露出を決められるらしい。
静かで滑らかな露出制御ができるので、動画撮影時に良いとか。
ただ、残念ながら、ある程度以上古いボディだと使えません。
-------------------------------
ラベル:BEST3
posted by ケロトン at 20:16| ☆勝手に月間BEST3など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミツバチ、秋の分蜂?

PG9P3187小.jpg

春先に、新しい女王蜂が生まれたら、前からいた女王蜂が手下を引き連れて巣分かれをするそうです。
ただ、写真を撮ったのは10月初め。
巣が壊れたとか、スズメバチに襲われたとかのトラブルで、前の巣を捨てて逃げているのかもしれません。
ともあれ、早く新たなお家を見つけて、落ち着けると良いですね。

Panasonic G9
Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
ラベル:ミツバチ 分蜂
posted by ケロトン at 10:49|   Planar 45mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする