スマートフォン専用ページを表示
今日のピント合わせ(by ケロトン)
四国の山間部で兼業農家をやっている私(ケロトン)の、写真日記。
PENTAX KP(APS-C)、Panasonic G9とG100DとGM5(Micro Four Thirds)、NIKON Z5(Full Size)、その他コンパクトカメラなどを使っています。
「カテゴリー」のレンズごとに、写真を見ていただくと、わかりやすいと思います。
(Photos and Articles by Keroton)
プロフィール
名前:ケロトン
高知県山間部在住の兼業農家。
写真日記を書いています。
メール:taketsuru @ gb3.so-net.ne.jp
リンク集
今日のピント合わせ インスタ版
カテゴリ
★PKカメラ
(1)
★micro4/3カメラ
(1)
★NIKON-Zカメラ
(0)
★コンパクトカメラ
(2)
Panasonic TX-2
(128)
GRデジタル
(24)
FUJIFILM XF10
(37)
iPhone12-mini
(2)
●PK-PENTAX-AFレンズ
(5)
HD DA 15mm Ltd
(19)
smc-DA 21mm Ltd
(14)
smc-FA 31mm Ltd
(47)
smc-FA35mm AL
(26)
HD DA Mac Ltd 35mm
(34)
smc-FA 43mm Ltd
(24)
smc-DFA 50mm Macro
(13)
smc-FA 77mm Ltd
(31)
HD DA 20-40mm Ltd
(29)
smc-DA 18-135mm
(54)
HD DA 55-300 PLM
(25)
HD DA R.C. 1.4X
(21)
●PK-その他レンズ
(1)
OSAWA 28mm/f2.8
(4)
smc-M 50mm/f1.4
(10)
Nokton 58mm ZK
(15)
●TAMRONレンズ
(1)
SP MF 90mm (52B)
(5)
SP AF 90mm (272E)
(39)
SP AF 17-50 (A16P)
(6)
SP AF 28-75 (A09)
(3)
AF 28-300 (A061)
(7)
●micro4/3レンズ
(1)
LEICA DG 9mm/f1.7
(1)
LUMIX-G 14mm/f2.5
(30)
LEICA DG 15mm/f1.7
(24)
M.ZUIKO 17mm/f1.8
(35)
LUMIX-G 20mm/f1.7
(28)
LEICA DG 25mm/f1.4
(39)
LUMIX-G 30mmMacro
(40)
LUMIX-G 42.5mm/f1.7
(46)
LEICA DG 45mmMacro
(17)
M.ZUIKO 60mmMacro
(29)
LUMIX-G 12-32mm
(23)
LUMIX-G 12-60mm
(3)
LEICA DG 12-60mm
(48)
LUMIX-G 45-150mm
(1)
LUMIX-GX 45-175mm
(44)
LUMIX-G 100-300 II
(27)
●Y/CXレンズ
(1)
Distagon 25mm/f2.8
(4)
Distagon 35mm/f1.4
(2)
Distagon 35mm/f2.8
(1)
Planar 50mm/f1.4MMJ
(9)
Planar 85mm/f1.4MMJ
(2)
M-Planar 100mm AEJ
(4)
Vario-Sonnar35-70mm
(2)
●CX-Gレンズ
(1)
Biogon 21mm G
(1)
Biogon 28mm G
(3)
Planar 35mm G
(9)
Planar 45mm G
(9)
Sonnar 90mm G
(8)
●NIKON-Fレンズ
(1)
МИР-24Н 35mm
(3)
Ai Nikkor 35mm/f2
(2)
Ai Nikkor 50mm/f1.2
(1)
Planar 50mm/f1.4 ZF
(1)
●NIKON-Zレンズ
(0)
Z DX 16-50 VR
(8)
Z DX 50-250 VR
(23)
Z 40mm/f2
(10)
Z 24-200mm VR
(5)
●M42レンズ
(1)
FLEKTOGON 35/2.4
(3)
S TAKUMAR 50/1.4
(3)
smc TAKUMAR 55/1.8
(1)
●L39レンズ
(2)
S-SKOPAR 25mm/f4
(4)
ULTRON 28mm/f1.9
(5)
C-SKOPAR 35mm/f2.5
(4)
PENTAX-L 43mmSP
(8)
ЮПИТЕР-3 5cm/f1.5
(5)
ЮПИТЕР-8 50mm/f2
(2)
ИНДУСТАР-22 50mm
(1)
HELIAR 50mm/f3.5
(2)
C-SKOPAR 50mm/f2.5
(2)
☆勝手に月間BEST3など
(35)
ラベルリスト
ネコ
冬
夏
川
春
樹木
犬
神社
秋
花
最近の記事
(04/29)
いろんな緑色
(04/28)
ガード下の夕方
(04/27)
石垣に芝桜
(04/24)
久しぶりにうどん
(04/23)
製材所
(04/22)
牡丹桜
(04/21)
喫茶店
(04/19)
サクラの後に
(04/18)
Country Roads
(04/18)
トサミズキ
先週の人気記事
先月の人気記事
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2025年04月
(25)
2025年03月
(28)
2025年02月
(21)
2025年01月
(21)
2024年12月
(20)
2024年11月
(18)
2024年10月
(21)
2024年09月
(17)
2024年08月
(11)
2024年07月
(20)
2024年06月
(27)
2024年05月
(31)
2024年04月
(28)
2024年03月
(29)
2024年02月
(27)
2024年01月
(23)
2023年12月
(17)
2023年11月
(16)
2023年10月
(25)
2023年09月
(22)
2023年08月
(21)
2023年07月
(25)
2023年06月
(26)
2023年05月
(28)
2023年04月
(33)
2023年03月
(34)
2023年02月
(23)
2023年01月
(30)
2022年12月
(31)
2022年11月
(38)
2022年10月
(31)
2022年09月
(28)
2022年08月
(29)
2022年07月
(31)
2022年06月
(33)
2022年05月
(35)
2022年04月
(33)
2022年03月
(36)
2022年02月
(27)
2022年01月
(26)
2021年12月
(24)
2021年11月
(26)
2021年10月
(35)
2021年09月
(48)
2021年08月
(38)
2021年07月
(19)
2021年06月
(17)
検索
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2024年11月
|
TOP
|
2025年01月
>>
2024年12月30日
瀬戸内の夕暮れ、その2
なぜかうどんが食べたくなる風景デス。
Panasonic G9
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H-ES12060)
ラベル:
海
瀬戸内海
夕暮れ
posted by ケロトン at 23:04|
LEICA DG 12-60mm
|
|
2024年12月29日
冬の空
寒くなってきましたねー。
空が綺麗なのは良いのですが。
そろそろ冬本番デス。
PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR
ラベル:
冬
空
犬
散歩
posted by ケロトン at 23:17|
HD DA 20-40mm Ltd
|
|
2024年12月28日
瀬戸内の夕暮れ
水平線には島がぴょこぴょこ。
波穏やかなれど、霞多し。
砂浜には、江戸時代からの、お客さん歓迎の気持ちが刻まれています。
Panasonic G9
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H-ES12060)
ラベル:
海
瀬戸内海
砂浜
寛永通宝
posted by ケロトン at 15:12|
LEICA DG 12-60mm
|
|
2024年12月27日
時々行くイタリア料理店の様子
このレンズは、ボケ具合もきれいで、レンズ自体のつくりも良いので、好きでよく使っています。
小型軽量なのもGOOD。
PENTAX KP
HD-DA Macro Limited 35mm/f2.8
ラベル:
イタリア
料理店
イタリアン
ワイン
ウイスキー
酒瓶
posted by ケロトン at 20:07|
HD DA Mac Ltd 35mm
|
|
2024年12月26日
大興寺前のお地蔵さん
大興寺三部作の最後の一枚。
お寺の入り口前あたりにお立ちになっていたお地蔵さん。
最近作られたっぽいお地蔵さんでしたが、かなりの法力をお持ちな感じに見受けられたので、一枚撮らせていただきました。
Panasonic G9
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H-ES12060)
ラベル:
お地蔵さん
お寺
大興寺
posted by ケロトン at 18:32|
LEICA DG 12-60mm
|
|
2024年12月25日
第六十七番札所、大興寺境内
先日UPした七日燈明のお寺の境内。
私は全く詳しく無いのですが、札所はやはり他のお寺より格上なのか、立派なお寺が多いような気がします。
境内も美しい。
Panasonic G9
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H-ES12060)
ラベル:
お寺
札所
八十八カ所
境内
秋
posted by ケロトン at 17:56|
LEICA DG 12-60mm
|
|
2024年12月23日
大興寺本堂の七日燈明
赤いロウソク、七日間灯り続けるらしい。
長い間祈っていただけるので、ご利益間違いなさそうです。
第六十七番札所、大興寺。
https://88shikokuhenro.jp/67daikoji/
Panasonic G9
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H-ES12060)
ラベル:
お寺
札所
七日燈明
ロウソク
posted by ケロトン at 23:08|
LEICA DG 12-60mm
|
|
2024年12月22日
うどん「カマ喜ri」
最近気に入っているうどん屋さん「カマ喜ri」。
麺も旨いし、出汁もそこそこおいしい。
お店の雰囲気も、なんとなく東南アジアのお店っぽい感じでイカしてます。
香川県のうどん屋さんにしては多少高めですが、チェーン店なんかよりは安いです。
香川県一般のうどん屋さんが安すぎるのかも。
竹輪と蒲鉾で、顔を描いてくれてます。
「カマ喜ri」
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370301/37006622/
Panasonic G9
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H-ES12060)
ラベル:
うどん
観音寺
香川
posted by ケロトン at 20:12|
LEICA DG 12-60mm
|
|
横溝正史風の竹藪
暗い竹藪を、さらにアンダーで撮影。
映画といえば、先日、「12人の怒れる男」の2007年ロシアリメイク版を見た。
こういうのを見てしまうと、ロシアを素直に嫌いにはなれなくなる。
今の政治体制は悪いが、ロシアの文化自体は全くあなどれないということか。
元々はアメリカ映画なんですけどね。
源氏物語の英訳版を、再度日本語に訳したものを読んで、そのおかげで改めて源氏物語の素晴らしさに気づくような感じ?
最近のアメリカ映画「Civil War」の、議論を挟む余地の無い暴力が際立つ感じと、好対照だと思う。
しかし、どちらの映画にも「最終的には自分でちゃんと考えるしかないよ」と言われているような気はします。
世界は暗い竹藪のように、混沌としてますねー。。。
Panasonic G9
Voigtlander ULTRON 28mm/f1.9 ASPHERICAL
ラベル:
竹藪
冬
posted by ケロトン at 02:34|
ULTRON 28mm/f1.9
|
|
2024年12月20日
ソーシャルディスタンス
河原でカップルが、ぽつんぽつんと等間隔に座るという話がありますが、ネコの日なたぼっこにも、その理論が当てはまるようです。
Panasonic G9
Voigtlander SNAPSHOT-SKOPAR 25mm/f4 MC
ラベル:
ネコ
地域ネコ
秋
posted by ケロトン at 21:50|
S-SKOPAR 25mm/f4
|
|
2024年12月18日
黄色い絨毯
本山町の帰全山公園にて。
そろそろ冬に向かいます。
Panasonic G9
LUMIX-G MACRO 30mm/f2.8 Asph. MEGA O.I.S. (H-HS030)
ラベル:
紅葉
秋
黄色
落葉
posted by ケロトン at 00:05|
LUMIX-G 30mmMacro
|
|
2024年12月14日
今年の秋
ずっと暖かくて、終盤に急に寒くなったので、紅くなりきれずに落ちてしまう葉っぱが多かったですね。
これからは、春と秋が、どんどん短くなっていくのかな。
そうなったとしても適応していくしかありませんけど、ちょっと寂しいような気もします。
もともと秋は寂しいものではあるんですがねー。
Panasonic G9
LUMIX-G MACRO 30mm/f2.8 Asph. MEGA O.I.S. (H-HS030)
ラベル:
秋
紅葉
posted by ケロトン at 02:04|
LUMIX-G 30mmMacro
|
|
2024年12月12日
夕暮れ神社
ビューティフル サンセット の時間も、早くなってきました。
そろそろ冬本番ですね。
Panasonic G9
Voigtlander HELIAR 50mm/f3.5
ラベル:
夕暮れ
神社
格子戸
posted by ケロトン at 14:52|
HELIAR 50mm/f3.5
|
|
2024年12月10日
力尽きた晩秋(その2)
先日の「ИНДУСТАР-22(ソ連製)」で撮った写真と同じ場所あたりで、似たような最近のレンズ「Voigtlander HELIAR 50mm/f3.5(コシナ製)」で撮影してみました。
やはり最近のレンズの方が、コントラストや色のりが大分良いような感じがしますが、昔のレンズのあっさりくっきり感も、捨てがたい。
絶対的な正解が無いのが、写真の面白いところかも。
1枚目
Panasonic G9
ИНДУСТАР-22 50mm/f3.5
2枚目
Panasonic G9
Voigtlander HELIAR 50mm/f3.5
ラベル:
秋
枯葉
落葉
紅葉
posted by ケロトン at 17:12|
HELIAR 50mm/f3.5
|
|
2024年12月08日
力尽きた晩秋
今年の秋は11月末頃からやっと寒くなったもんだから、枯れようかと思ってた葉っぱが急に色づき始めて、紅葉する前に残念ながら力尽きてしまった感じです。
枯葉や、黄色い落ち葉が目立ちますね。
このレンズは旧ソ連製。Зоркийというカメラに着いていたレンズです。多分、1951年製。
一見、エルマーのコピーかと思いますが、中身はテッサーのコピーのようです。
ИНДУСТАР-22については、↓こちらのページが詳しい。
http://cccpcamera.stars.ne.jp/RussianCamera/Lens/Industar22/Induster22.html?fbclid=IwY2xjawHCV9ZleHRuA2FlbQIxMAABHcwsZ0rJK4I0dgAum_h-J-FY8h8n6lP2tbMVvphwJjNXCcNa1WMFvTU4yQ_aem_ESM_6JzB1TINJ8yjqE9ENQ
個体差もあるとは思いますが、私のものは逆光ではフレア多め。
順光時の画質は、まぁまぁだと思います。
Panasonic G9
ИНДУСТАР-22 50mm/f3.5
ラベル:
秋
落葉
紅葉
posted by ケロトン at 19:49|
ИНДУСТАР-22 50mm
|
|
2023年12月のピント合わせ
1年前の12月に撮った写真で、自分の印象に残っているモノを1枚選んでみました。
2023年12月に撮った写真はこちら↓。
https://focus-on-today.seesaa.net/archives/202312-1.html
-------------------------------
「近場を大事に」
Panasonic G9
LUMIX-G 42.5mm/f1.7 Asph. POWER O.I.S. (H-HS043)
1枚選ぶの、大分迷ったんですが、これにしました。
私は、基本、毎日の犬散歩で見た風景を撮影しているので、どの風景も見慣れたもので、写真を撮りたい気持ちが減ってきているのが正直なところです。
そんな中、近場の風景を大切にして、新たな感動を見つけることができるような毎日を過ごしたいと思いながら、去年の今頃この写真を撮りました。
今年、ちゃんとそんな毎日を過ごせたかな?と反省しつつ、また来年も、この気持ちを忘れずにいたいと思います。
このレンズは、絞り開放でもピントの芯があり、小型軽量で使いやすいです。
マイクロフォーサーズのレンズの中で、かなり好きな方の部類に入りますね。
-------------------------------
ラベル:
BEST3
posted by ケロトン at 00:34|
☆勝手に月間BEST3など
|
|
2024年12月07日
ひなたの朽木橋
寒くなってきましたね。
今朝は霜が降りてました。
そろそろ雪が降るかも。
Panasonic G9
LUMIX-G MACRO 30mm/f2.8 Asph. MEGA O.I.S. (H-HS030)
ラベル:
冬
橋
ひなた
posted by ケロトン at 13:43|
LUMIX-G 30mmMacro
|
|
2024年12月06日
冬のネコ
ネコはもふもふ、あたたかい。
ひなたの真ん中、あたたかい。
Panasonic G9
LUMIX-G MACRO 30mm/f2.8 Asph. MEGA O.I.S. (H-HS030)
ラベル:
ネコ
冬
posted by ケロトン at 00:13|
LUMIX-G 30mmMacro
|
|
2024年12月04日
夕暮れビーチ
この場所、人がいれば映えるのになーと、いつも思います。
いつか、バレーの試合で盛り上がってるところを撮ってみたい。
寒くなってきました(^^;)
Panasonic G9
LUMIX-G MACRO 30mm/f2.8 Asph. MEGA O.I.S. (H-HS030)
ラベル:
海岸
ビーチバレー
posted by ケロトン at 23:05|
LUMIX-G 30mmMacro
|
|
2024年12月01日
クリスマスリース、地中海風?
近所のイタリア料理店、内装はなんとなく地中海風で、ステキな感じです。
そろそろクリスマスですね。
今年はどんなケーキにしましょうかね。
楽しみ楽しみ。
Panasonic G9
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
ラベル:
クリスマス
リース
地中海風
イタリアン
イタリア料理店
posted by ケロトン at 21:00|
LEICA DG 45mmMacro
|
|