2021年11月25日

十二所神社(大豊町小川)の鳥居と橋と川

IMGP2859小.jpg

ここの神社には、鳥居が二個あります。
一つ目は、駐車場から入ってくる参道の鳥居。
写真の鳥居は二つ目の方で、神社に横から入ってくる参道の鳥居です。
つーか、どっちが横からなのかわかりませんが、とにかく二つの鳥居(参道)は、方角が90°異なっています。
そして、写真の鳥居の参道は、神社のすぐ横の川に橋が架けてあって、橋を渡ってくるようになっています。
橋は老朽化しているのでしょう。入り口が塞いであって、もう渡れないようになっています。

IMGP2866小.jpg

橋に近寄った風景。
紅葉の木漏れ日が素敵です。

IMGP2894小.jpg

川の下から橋を撮影。
川の対岸から撮っているので、よく見ると、鳥居や拝殿も写っています。

IMGP2871小.jpg

川の風景。
完全に逆光ですが、なんとか踏ん張ってくれてます。
最近のレンズは優秀ですねー。

PENTAX KP
smc-DA 18-135mm/f3.5-5.6 ED AL (IF) DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
posted by ケロトン at 23:55|   smc-DA 18-135mm | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする