
若一王子宮という名前の神社は、高知県下にいくつもあります。
そのひとつ、本山町にある若一王寺宮、平安末期建立の由緒ある神社とのことですが、少し奥まった場所にあるため、まだ行けていません。
その神社からまっすぐ吉野川まで抜けて、さらに対岸に渡った場所に、おそらく参道入口と思われる鳥居と狛犬だけあります。
とりあえずの第一報として、その参道入口の写真をUPします。

吉野川沿いに国道439号線が通っていて、川と国道の間のわずかなスペースに、鳥居と狛犬があり、大きめな木も何本か立っています。
狛犬はなかなか躍動的なつくりであり、表情もかなり活き活きしたものです。
本体の神社の方も、そのうちお参りさせていただこうと思います。
Panasonic TX-2