2022年07月11日

場所の神様

IMGP4078小.jpg

写真の場所は、以前もUPした「星神社」のある南国市明見地区です。
このあたりは、このような小さい祠が、道沿いのいたるところにあります。
田んぼの神様(高知でよく祀られているオサバイさん)なのかもしれません。実際、近所を歩いている方にお聞きしたところ、あれはオサバイさんだと教えていただいたものもあります。

この写真の祠がある場所は、道の三叉路の交差点です。
こういった場所の神様として思い当たるものに、沖縄の「石敢當」という神様があります。「石敢當」は、三叉路など、突き当たる場所に、魔除けとして祀るのだそうです。

この祠が「オサバイさん」なのか「石敢當(に類する神様)」なのかわかりませんが、場所の神様であることには、間違いなさそうです。
いろんな神様がいて、それぞれが大事に祀られているのを見ていると、こちらの心も落ち着くというか、何となく安心させてもらえる感じがありますね。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR
posted by ケロトン at 14:54|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする