
電信柱という単語には、文明開化の残り香があります。
そして、昔は木製でした。
雨ざらしで劣化しやすいので、柱を軽くあぶって表面を炭化させたり、表面にタールを塗ったりしていました。
そんな電信柱も、現在ではそのほとんどがコンクリート製。
しかし、ここではまだ、木製の電柱が、現役でがんばっています。
ただ、近年の需要の変化により、いろんなケーブルを引っ張らせられて、ちょっとしんどそうではあります。
PENTAX KP
smc-FA Limited 77mm/f1.8
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |