2023年08月07日

マイクロフォーサーズ半年使用の振り返り

P1020095小.jpg

ここ半年くらい、マイクロフォーサーズ三昧になっています。
もともと良いなーとは思っていたのですが、三昧になるきっかけは、パナライカの25mm初期型でした。
換算50mmの画角がもともと好きなのもありますが、パナライカ25mmはよくできたレンズですね。
発色は良いし、ボケは良いし、ピントが合ったところはキッチリ写るし。
中古で確か25kくらい。旧タイプとはいえ、これだけのレンズがこの値段で入手できる驚き。
小さくて軽い。
キラキラしたところでパープルフリンジが出るのが唯一の欠点ですが、そういうもんだと思って使えば、それほど気にはなりません。
新型が欲しくなりますが、さすがにそれはやめておきます💦
これから買う方は、高くてもぜひ新型をご購入ください。
旧型を買うと、新型も欲しくなるレンズです。

写真は、4月上旬に撮影したツツジです。

Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
posted by ケロトン at 11:24|   LEICA DG 25mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする