2024年12月29日

冬の空

IMGP6945小.jpg

寒くなってきましたねー。
空が綺麗なのは良いのですが。
そろそろ冬本番デス。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR
ラベル: 散歩
posted by ケロトン at 23:17|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月31日

県立美術館の玄関

IMGP4459小.jpg

いつも犬散歩でお世話になっている県立美術館。
アングルを変えて、玄関を撮影してみました。

レンズ内DCモーターでのAFは、とても快適。
ストレス無く、どんどんシャッターを切れます。
他社では当たり前の技術ですが、ペンタックスのレンズを使っていると、ありがたさが身にしみるのです。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR
ラベル:県立美術館
posted by ケロトン at 16:24|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月28日

クズの花

IMGP4424小.jpg

クズは雑草としては最強。
草刈りするときクズが生えていると、とてもじゃまくさい。
難儀します。

一方で、花は、オリジナリティ溢れる感じ。
綺麗と言えるかもしれません。

根っこからは葛餅の素が採れるしね。
でも、関東のくず餅の原料は小麦粉デンプンだとか、沖縄のくず餅の原料はサツマイモデンプンだとか、同じくず餅でも、いろいろあるそうです。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR
ラベル: クズ
posted by ケロトン at 01:20|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

夏休みも終わり頃

IMGP4431小.jpg

サルスベリの花も、少し勢いが弱くなってきました。
夏休みの残り日数と、宿題の残りとを見比べつつ、隕石でも落ちてこないかなーと思ってた頃を思い出します。
隕石落ちた方がヤバいって!(苦笑)

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR
posted by ケロトン at 00:06|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月25日

十二所神社(大豊町小川)再訪

IMGP4409小.jpg
以前もUPした、ここのお地蔵さん。
私、大好きなのです。
このお地蔵さんの周りには、何も無い空間が拡がっていて、お地蔵さんの存在感を引き立ててくれています。
前回来た時よりも綺麗な帽子と服に、着替えさせてもらっていました。
どなたか、このお地蔵さんが好きな方が、やっぱりいらっしゃるんですね。
以前UPした写真はこちら。

IMGP4416小.jpg
次は、諸星大二郎系の、不思議な力を持っていそうな狛犬。
詳細は不明ですが、一度見たら忘れられないお顔です。

IMGP4413小.jpg
さらに、苔むした狛犬。
やはり、何度見ても、当選させていただけそうなお顔です。
以前撮影させていただいた際と、苔むし具合はあまり変化ありませんでした。

ちなみに、阿の方の狛犬の写真も、新たに撮影させていただきました。
IMGP4412小.jpg
目ぢからが、ハンパ無いです。

ここの神社におられる方々は、みなさん特徴をお持ちで、私は大好きです。
きっと、この場所が、昔からここの集落の方々に、大事にされて来たんだと思います。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR
posted by ケロトン at 01:07|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月11日

場所の神様

IMGP4078小.jpg

写真の場所は、以前もUPした「星神社」のある南国市明見地区です。
このあたりは、このような小さい祠が、道沿いのいたるところにあります。
田んぼの神様(高知でよく祀られているオサバイさん)なのかもしれません。実際、近所を歩いている方にお聞きしたところ、あれはオサバイさんだと教えていただいたものもあります。

この写真の祠がある場所は、道の三叉路の交差点です。
こういった場所の神様として思い当たるものに、沖縄の「石敢當」という神様があります。「石敢當」は、三叉路など、突き当たる場所に、魔除けとして祀るのだそうです。

この祠が「オサバイさん」なのか「石敢當(に類する神様)」なのかわかりませんが、場所の神様であることには、間違いなさそうです。
いろんな神様がいて、それぞれが大事に祀られているのを見ていると、こちらの心も落ち着くというか、何となく安心させてもらえる感じがありますね。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR
posted by ケロトン at 14:54|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月06日

県立美術館周辺の庭

IMGP4039小.jpg
何回も行っていると、概ね、写真を撮りたくなる場所が決まってきます。
やっぱり、人が設計した庭でしょうから、どうしても単調な風景になってしまうのでしょうか。
草刈りするのも大変ですから、歩ける道の周辺を、少しずつ刈っています。
でも、かえってそうする方が、いろんな生きものが暮らせる場となりそうです。

IMGP4044小.jpg
いつもの激写ポイント。池に映る美術館。
今回は、広角で撮影してみました。
台風雲が出ています。雲が回っている感じ。

IMGP4061小.jpg
クロネコが暇そうに待っています。
時々、餌をくれる人が来るのでしょうか。

IMGP4065小.jpg
こちらを用心しつつも、適度な距離を保っています。
野良猫というよりは、人と一緒に暮らしてる猫感があります。

IMGP4067小.jpg
アカテガニ?
海が比較的近い公園なので、公園を根城にしているのでしょうか。
爪が赤、顔が黄色で、なんとなくブロックを組み合わせてつくったフィギュアのように見えます。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR
posted by ケロトン at 11:16|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月01日

鮎釣り解禁

IMGP4033小.jpg

解禁となると、早朝から多くの釣り人が竿を出します。
みんな楽しみにしてるんですねー。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR
posted by ケロトン at 11:09|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月09日

川遊び

IMGP0867小.jpg

川遊び。

渓流ぽいですが、落ち着いている時は、川遊びできそうです。
実際、子供連れで、浮き輪とか持って川に入っている家族も見かけます。
川遊びには、海水浴とはまた違った楽しさがありますね。
ただ、川はいろんな顔を持っているので、安全第一で遊びましょう。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:
posted by ケロトン at 01:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ほおずき

IMGP1446小.jpg

ほおずき。

育てたこと無いので知りませんでしたが、初夏に花が咲いて、夏から秋にかけて実がなるそうです。
「ほおずき、ほおずき、まだ鳴らせなぃ~♪」と、鳴らせるらしいですが、私は鳴らしている人を見たことがありません。
当然、自分も鳴らせません。
どうやって鳴らすんだろ。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月08日

いちじく

IMGP1427小.jpg

いちじく。

もうそろそろ食べられそうです。
小学生の頃、学校の帰りに、こっそり採って食べてました。
こっそり食べるのが美味しい果物ですね。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:果実 果樹
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月05日

ゆず

IMGP1438小.jpg

ゆず。

まだ、もう少しかかります。
おおむね、10月終わりくらいから、11月終わりくらいまでが、収穫の旬。
12月に入ったら霜が降りるので、おそらく、その前に採り切ろうという感じでしょうか。
柚酢も柚胡椒も、私大好きです。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:果実 果樹 樹木
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月02日

とあるレストランのデッキ

IMGP1440小.jpg

とあるレストランのデッキ。

気持ちよさそう。
でも、この時期、ヤブ蚊が心配。
デッキに座ったら、蚊取り線香たいてくれるのかな?

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:レストラン
posted by ケロトン at 02:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IMGP1424小.jpg

柿。

大分、色づいてきました。
9月末くらいかな?食べられるの。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル: 果樹 樹木
posted by ケロトン at 01:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月01日

村の鎮守の神様

IMGP1414小.jpg

村の鎮守の神様。

以前とはまた別の鎮守さまです。
集落ごとに神様を祭っているので、鎮守さま巡りしてるだけで、1年くらいかかるかもです。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:神社
posted by ケロトン at 01:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月31日

彼岸花

IMGP1386小.jpg

彼岸花。

明日から9月ですが、さすがにまだちょっと早いかな。
秋分の日まで、まだ3週間以上あります。
山がちの土地なので、陰になったり日なたになったりで、場所によって日長が変わってくるのかもしれません。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:彼岸花
posted by ケロトン at 02:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

一瞬の晴れ間

IMGP1205小.jpg

一瞬の晴れ間。

この後、また、雨が降りました。
明日も降るかなー?
そろそろ勘弁してほしい。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

籠城犬との闘い

IMGP0903小.jpg

籠城犬との闘い。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

V字谷

IMGP0899小.jpg

V字谷。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月05日

豊楽寺薬師堂

IMGP0888小.jpg

高知県大豊町にある国宝!
豊楽寺(ぶらくじ)の薬師堂。
平安時代?建立の建物。四国最古だとか。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
posted by ケロトン at 01:56|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月04日

ミニ沈下橋

IMGP0856小.jpg

ミニ沈下橋。
手作り感満載。
人一人が歩いて渡る幅しかありません。
近所のおばさんに聞いた話ですが、その昔、国道のある対岸に車を止めておいて、この橋を歩いて渡って家に帰って、翌朝また渡って国道まで出てみると、夜中に車のガソリンを盗まれてたことがあったとか。
今は完全に忘れ去られているこの橋も、そんなふうに、人々の日常を支えてた時代があったんですね。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル: 沈下橋
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月03日

ヒマワリお辞儀中

IMGP0843小.jpg

ヒマワリお辞儀中。
向日葵の花は、お日さまの方を向いて追いかけるそうですが、実って重くなったら、お辞儀するんですね。
初めて知りました。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月02日

松浦佐用彦生誕の地

IMGP0835小.jpg

松浦佐用彦という人が生まれた場所らしい。
全然知らない人ですが。
大森貝塚を発見したモース博士の助手だったらしい。
21歳の若さで亡くなっており、墓石にはモース博士の松浦氏への手向けの言葉が刻まれているそうだ。
優秀だったのは当然でしょうが、言葉を手向けたくなるような、やさしい人柄だったのかな。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:石碑
posted by ケロトン at 01:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月29日

山の家と雲

IMGP0539小.jpg

山の家と雲。
雲単体だけじゃなくて、「何かと雲」みたいな写真の方が、雲のイメージがさらに映えると思う。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月21日

多分トビ(撮影後トリミングしたもの)

IMGP0480トリミング.jpg

多分トビ。

この写真は、撮影後トリミングしたものです。
川を見ていたら、多分トビ?が飛んでいたので撮影。
案外綺麗に写ってました。
望遠側40mm(換算60mm相当)で、よく撮れたと感動です。
いい時代になったもんです。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:トビ
posted by ケロトン at 01:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

公園の紅葉

IMGP0411小.jpg

公園の紅葉。

新しい葉も、まわりだけ少し赤かったりするんですね。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:紅葉
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

「野中神社」の狛犬

IMGP0446小.jpg

野中兼山の霊を祭った「野中神社」の狛犬。
シーサーみたいです。

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:神社 狛犬
posted by ケロトン at 00:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月18日

野中兼山の銅像

IMGP0443小.jpg

野中兼山の銅像。

江戸時代初期の、土佐藩の偉い人。
土木工事で、土佐藩の石高をかなり増やしたそうです。
晩年、無くなるくらい足を引っ張られて、残念ながら失脚。
左手に持ってるのは、土木工事の図面でしょうか?

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:神社 石碑 銅像
posted by ケロトン at 01:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月11日

紫陽花、紅

IMGP0426小.jpg

紫陽花、紅。

酸性土壌バージョン?

PENTAX KP
HD DA Limited 20-40mm/f2.8-f4 ED DC WR

ブログ村のランキングに参加してます。
良ければ「いいね!」の代わりに
下のバナーをクリックしてもらえると
嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ラベル:紫陽花
posted by ケロトン at 01:00|   HD DA 20-40mm Ltd | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする