
CarlZeiss Planar T* 50mm/f1.4 MMJ
ヤシカコンタックスマウントの、京セラ製ツァイスブランド標準レンズ。
私が初めて新品で買ったレンズです。
カメラは167MTでした。懐かしい。
ワインダー内臓、オートブラケット機能搭載(たしか世界初?)。
このセットは、かなり使いました。仕事の記録撮影はもちろん、プライベートな旅行にも持って行ったし、付き合いで行ったスナックの知らないママさんに「コンタックスじゃーん!」と言って褒めてもらったこともあります。
このレンズは、とにかく、自然な感じで写ります。
派手すぎることもなく、地味でもなく。
ピントが合ったところはしっかり写り、ボケ具合はなだらかで自然な感じ。
f1.4標準レンズとしては軽くて取り回しも良いです。
ヤシコンには50mm/f1.7もあり、そちらの方が小型軽量ですが、最短撮影距離が10cm長くなってしまいます(f1.4が0.5m、f1.7が0.6m)。
写りの評判は、50mm/f1.7も、1.4と同様に良いようです。
合焦部分はf1.7の方がくっきりしていると言う人もいます。
私が買った当時は安い買い物ではなく、色々と悩んだ末、がんばってf1.4を買いました。
ま、自己満足のようなものですが、f1.4を買って良かったと思っています。
micro4/3規格のカメラに付けると、100mm相当になります。
ボケがきれいなレンズなので、中望遠として使うのも悪くありません。
でも私は、このレンズは標準レンズとしてかなり使ったので、将来的にはフルサイズミラーレスを導入して、50mmの画角でまた使ってみたいと思います。
とにかく愛着のある、とにかく自然な感じで写るレンズとしか言いようがありません。
良いレンズです。
「CarlZeiss Planar T* 50mm/f1.4 MMJの作例はこちら」
(レンズの写真は、カメラのキタムラのHPより借用しました)

