
LUMIX-G 14mm/f2.5 Asph. (H-H014)
micro4/3規格の、小型軽量パンケーキレンズ。
現在は後継機種 (H-H014A)が販売されています。
後継機種での変更点は外装のみで、中身は変更無さそうです。
35mm版換算で28mm相当の焦点距離(画角)になります。
重量は55g。最短撮影距離は0.18m。
広角レンズは、被写体に寄ることで、パースペクティブを強調した写真が撮れるので、なるべく寄れる方がありがたいです。
写りはなかなか良いです。
ピントが合った部分はシャープに写るし、ボケはなだらかで綺麗です。
これで比較的安価ときているので、micro4/3規格のカメラをお持ちの方は、買って損は無いと思います。
小型軽量だし、オリンパスのPENシリーズにも良いかもしれませんね。
私は、PanasonicのGM-5に付けて使っています。
この小型軽量28mm相当の組み合わせ、まるで、ちょっと出っ張りのあるGRのような雰囲気を醸し出しており、使い勝手が良く、とても重宝しております。
外装の高級感はあまりありませんが、小型軽量で画質が良く、比較的安価な、使い勝手の良いレンズです。
「LUMIX-G 14mm/f2.5 Asph. (H-H014)の作例はこちら」
(レンズの写真は、PanasonicのHPより借用しました)

