2022年06月05日

山を散歩中の犬

P1010076小.jpg

連日暑いですが、犬の散歩に休みはありません。
ただ、昼間は暑いので、やはり影があるところじゃないと厳しい感じ。
それでも暑がるので、朝とか夜とかにシフトしつつあります。
夜だと景色も何も見えませんが、しょうがないです。

Panasonic GM-5
Carl Zeiss Planar T* 35mm/f2 (Contax G)
ラベル: 散歩
posted by ケロトン at 02:43|   Planar 35mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

紅葉の種

P1010068小.jpg

大分、成熟してきた感じです。
くるくる回って落ちるところを見てみたい。

Panasonic GM-5
Carl Zeiss Planar T* 35mm/f2 (Contax G)
ラベル:紅葉
posted by ケロトン at 02:22|   Planar 35mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月03日

田植えすぐの田んぼ

P1010072小.jpg

私が子供の頃住んでた実家あたりも、昔は、田んぼの海の中に浮いてる小さな島のような集落でした。
今ではほとんど住宅地ばかりになってしまって、見る影もありません。
高知県の山里には、そんな感じの昔の景色がまだ残っていて、今となっては貴重な景観ですね。

P1010057小.jpg

田んぼに映る鉄橋とか、この時期にしか見ることができません。

P1010051小.jpg

多分、手押しの田植え機で植えたのでしょう。
水田の中の足跡も、もう、景色の重要な構成要素になってますね。

Panasonic GM-5
Carl Zeiss Planar T* 35mm/f2 (Contax G)
posted by ケロトン at 00:06|   Planar 35mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

ヘビイチゴ

P1010024小.jpg

ヘビイチゴ。
毒はないけど、おいしくはないやつです。
でも、子供の頃は、これが旨そうに見えたんですよねー。
そう、おいしくないんですけどね。

Panasonic GM-5
Carl Zeiss Planar T* 35mm/f2 (Contax G)
ラベル:ヘビイチゴ
posted by ケロトン at 17:40|   Planar 35mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

なめかわの郷・週末カフェ

P1010095小.jpg
今日は日曜日なので、以前から気になっていた「なめかわの郷・週末カフェ」に行ってみました。

P1010093小.jpg
本山町下関にある集落活動センター(先日できたばっかり)で、毎週日曜日だけ営業している喫茶店です。
集落活動センターとは、地元の人たちの地域おこし活動を支援するための拠点として整備された「立派な公民館」といった感じでしょうか。
かえってわかりにくい?

P1010094小.jpg
要するに、吉野川沿いの、静かで景色が良い場所にある、日曜日だけやってる喫茶店です。
今日の午後に行ったら、もう食事は売り切れで、アイスコーヒーだけお願いしました。

P1010086小.jpg
木の質感を重視して建てられた建物で、室内も落ち着きのある雰囲気です。
窓から見える景色もステキ。

P1010102小.jpg
晴れていたので、吉野川もキラキラ輝いていて綺麗でした。
このレンズは、逆光的な感じの描写が良いですね。
古いレンズといっても、逆光に強いところはさすがだなと思います。

Panasonic GM-5
Carl Zeiss Planar T* 35mm/f2 (Contax G)
posted by ケロトン at 23:05|   Planar 35mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

八坂神社にお参りするお客さん

P1010022小.jpg

観光地なので、休日とか、大杉のある八坂神社へは、そこそこの数のお客さんがお参りされています。
コロナで観光バスは激減していますが、個別のお客さんは少し戻ってきた感じ。
地元民としては、掃除したり草刈りしたり、しめ縄つくって掛け替えたりと、維持管理がわりと大変ですが、人が集まること自体は、ありがたいことだなーと思います。
お客さんは、大杉に、歴史的、文化的な価値を見いだしてくれているのでしょうか。
価値に関する難しい議論よりも、案外「ただ継続する」ということ自体が、大事なことなのかもしれません。
なかなかここまで継続することは、できないもんね。

Panasonic GM-5
Carl Zeiss Planar T* 35mm/f2 (Contax G)
ラベル:神社 お参り
posted by ケロトン at 00:19|   Planar 35mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月27日

雨上がりの山里

R0016704小.jpg

山を越えて、冷たい空気や湿った空気が流れ込むので、霧が出ることが多いです。

R0016703小.jpg

アルミ缶でつくった風鈴?でしょうか。
ここは美容院をやっているので、壁もレンガ調だし、雨上がりに映えて、綺麗ですね。

Panasonic GM-5
Carl Zeiss Planar T* 35mm/f2 (Contax G)
posted by ケロトン at 19:51|   Planar 35mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月26日

梅の実

P1010015小.jpg

もうそろそろ、収穫できそうな感じですね。
直売所なんかで、おばぁちゃん手作りの梅干しが買える時期になってきました。
梅干しはもう少し先か。
いずれにせよ、楽しみな季節です。

Panasonic GM-5
Carl Zeiss Planar T* 35mm/f2 (Contax G)
ラベル:
posted by ケロトン at 23:24|   Planar 35mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

ジャガイモの花

P1010013小.jpg

犬の散歩道にある小さい畑で、おばぁちゃんが植えてたジャガイモ。
ちょっとした場所を活用して少しでも作物を植える。
おばぁちゃんエライなーと、感心します。

micro4/3なので、焦点距離は70mm相当です。

Panasonic GM-5
Carl Zeiss Planar T* 35mm/f2 (Contax G)
ラベル:ジャガイモ
posted by ケロトン at 21:26|   Planar 35mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする