2024年12月22日

横溝正史風の竹藪

PG9P3881小.jpg

暗い竹藪を、さらにアンダーで撮影。
映画といえば、先日、「12人の怒れる男」の2007年ロシアリメイク版を見た。
こういうのを見てしまうと、ロシアを素直に嫌いにはなれなくなる。
今の政治体制は悪いが、ロシアの文化自体は全くあなどれないということか。
元々はアメリカ映画なんですけどね。
源氏物語の英訳版を、再度日本語に訳したものを読んで、そのおかげで改めて源氏物語の素晴らしさに気づくような感じ?

最近のアメリカ映画「Civil War」の、議論を挟む余地の無い暴力が際立つ感じと、好対照だと思う。
しかし、どちらの映画にも「最終的には自分でちゃんと考えるしかないよ」と言われているような気はします。
世界は暗い竹藪のように、混沌としてますねー。。。

Panasonic G9
Voigtlander ULTRON 28mm/f1.9 ASPHERICAL
ラベル:竹藪
posted by ケロトン at 02:34|   ULTRON 28mm/f1.9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月30日

ツツジは街の花

DSC_2335小.jpg

修学旅行で行った長崎のグラバー邸のツツジは、綺麗だった記憶があります。
もう半世紀近く前のことですが。
ツツジは街の花のイメージ。
花が咲きそろうと、綺麗だなーと思います。
建物やアスファルトに似合う花ですね。

NIKON Z-5
Voigtlander ULTRON 28mm/f1.9 ASPHERICAL
ラベル: ツツジ
posted by ケロトン at 00:33|   ULTRON 28mm/f1.9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月27日

長宗我部元親像

DSC_2316小.jpg

槍を持つ武人の姿は、栄えますねー。
広角レンズの周辺減光も、こういうカットには良いです。

NIKON Z-5
Voigtlander ULTRON 28mm/f1.9 ASPHERICAL
posted by ケロトン at 14:19|   ULTRON 28mm/f1.9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月23日

かかりつけの獣医さん

DSC_2307小.jpg

うちの犬も10歳を越したあたりから、何かと調子を崩すことが多くなってきた。
調子悪そうだなーと思ったら、かかりつけの獣医さんのところへ連れて行く。
そのたびに獣医さんは、的確な診断を下し、処方をしてくれたり、場合によっては手術したりしてくれる。
おかげで、今のところ、何とか元気に暮らすことができている。

動物病院に来るのは犬猫だけではない。
ハムスターや鳥、ウサギ、カメが来ているのは見たことがある。
場合によっては、ヘビ、魚、サル、カニやイタチや蜘蛛とかも来るかもしれない。
獣医さんは大変な職業だなーと思う。

いつもありがとう。獣医さん。
そして、うちの相棒とも、できるだけ長く元気に暮らしたいと思う。

NIKON Z-5
Voigtlander ULTRON 28mm/f1.9 ASPHERICAL
ラベル: 散歩
posted by ケロトン at 22:43|   ULTRON 28mm/f1.9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

困った時には犬

P1010518小.jpg

散歩の途中に、日陰で一休みです。

Panasonic GM-5
Voigtlander ULTRON 28mm/f1.9 ASPHERICAL
ラベル: 散歩
posted by ケロトン at 14:00|   ULTRON 28mm/f1.9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする