2022年11月26日

ソテツ

DSC_0490小.jpg

その昔、私が通っていた小学校の校庭にソテツが植えられており、先生から「ソテツの実を食べないように」という指導がありました。
ソテツの実には毒があり、戦時中、食糧難でソテツの実を食べて亡くなった方がいるとのことでした。

そんな記憶があるので、ソテツを見ると、あまり嬉しい気持ちにはなりません。
おそらくそんな記憶が無ければ、南国風で見栄えも良いし、マメ科みたいに窒素固定もできるらしいし、もっと高い好感度を持ってソテツを見ることができたのかもしれません。

確かに、変わった風体ではありますが、見ようによっては立派な感じがする植物ですね。
庭や玄関あたりによく植えられているのも頷けます。

NIKON Z-5
Carl Zeiss Biogon T* 28mm/f2.8 (Contax G)
posted by ケロトン at 11:13|   Biogon 28mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

夕暮れの海

DSC_0502小.jpg

言葉は必要ありません。

NIKON Z-5
Carl Zeiss Biogon T* 28mm/f2.8 (Contax G)
ラベル: 夕暮れ
posted by ケロトン at 23:28|   Biogon 28mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

家路

DSC_0438小.jpg

ふと見上げると、秋を迎えたイチョウの横に一番星が。

家路と言えばドボルザーク。
私は、スメタナのモルダウも好きです。
チェコの人は、ちょっと寂しい感じの曲調が得意なんでしょうか。
新世界に行っても黒人文化に惹かれるあたり、根が優しいんでしょうね。

NIKON Z-5
Carl Zeiss Biogon T* 28mm/f2.8 (Contax G)
posted by ケロトン at 14:32|   Biogon 28mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする