2024年03月12日

3月の霜

DSC_1882小.jpg

今年は暖冬だそうですが、なぜか3月が寒い。
もうちょっとで春なんですが。。。

NIKON Z-5
smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO
ラベル:
posted by ケロトン at 13:29|   smc-DFA 50mm Macro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月10日

朝の霜

DSC_1900小.jpg

霜というか、氷というか。
まだまだ寒い朝が続きます。
PENTAXの古いマクロレンズですが、案外良い写りをします。

NIKON Z-5
smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO
ラベル:
posted by ケロトン at 01:40|   smc-DFA 50mm Macro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月05日

シャガ

IMGP6157小.jpg

エルメスのスカーフのような柄の花。
エルメスの方が真似たのか?

かなり昔に中国から日本に入ってきた帰化植物で、3倍体だから種子ができないとのこと。
つまり、株分け、株分けで増やされて、遺伝的には全員が同一のものらしい。
そんなことあるんですね。ビックリです。

ちょっと変わった柄の花なので、見つけると、珍しい山野草を発見したような気がして、得した気分になります。

PENTAX KP
smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO
ラベル: シャガ
posted by ケロトン at 17:43|   smc-DFA 50mm Macro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

郵便ポスト前でお客さんを出迎えるチャチャ

IMGP5592小.jpg

今年はもう、すでに年賀状は出してしまいました。
私至上初じゃないでしょうか。こんなに早く出したの。
そのうち、昔は年賀状とか出してましたねー、なんて感じになるのかな。
はがきが博物館に展示されたりしてね。

年賀状はともかく、手紙のやりとりのような、時間をかけてじっくり考えながらのコミュニケーションは、逆に贅沢な感じがして、私は好きです。
平安時代の和歌のやりとりみたいで、素敵だと思いませんか。

PENTAX KP
smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO
posted by ケロトン at 20:14|   smc-DFA 50mm Macro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月24日

かざぐるま

IMGP5614小.jpg

私の心はあなたの腕の中。
あなたの心は気ままな風ね。

IMGP5617小.jpg

PENTAX KP
smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO
ラベル:かざぐるま 風車
posted by ケロトン at 21:07|   smc-DFA 50mm Macro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月18日

バイバイオータム。こんにちは冬!

IMGP5603小.jpg

寒い冬がやってきました。
でも、きっと、この冬にも、みなさん一人一人に、良い事が待っていますよ!
私にも良い事がありますように!

PENTAX KP
smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO
ラベル: 紅葉 落葉
posted by ケロトン at 00:17|   smc-DFA 50mm Macro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

朝日の当たる小屋

DSC_0892小.jpg

暖かそうに見えますが、実際は寒い朝でした。
やっぱりお日さまはありがたいです。

NIKON Z-5
smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO
ラベル: 朝日 小屋
posted by ケロトン at 21:33|   smc-DFA 50mm Macro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

霜氷

DSC_0890小.jpg

今朝の犬散歩、寒かったです。
冬ですねー。
これから数日、寒波が来そうです。
みなさんも、お気を付けて。

smc-DFA 50mm/f2.8 MACROを、NIKON-Z5につけて撮影。
電気接点無しのマウントアダプターでZ5につけると、最初からMFレンズとして使うので、AFがイマイチというこのレンズの欠点を、ストレスに感じることなく撮影ができます。
このレンズに限っては、かえって良いかもしれません。
50mmレンズ本来の画角になるしね。

NIKON Z-5
smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO
ラベル: 早朝 散歩
posted by ケロトン at 22:19|   smc-DFA 50mm Macro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月14日

秋のなごりと冬支度

やっと、ホントの冬になってきました。
今夜あたり、雪が降るかもしれません。

IMGP5587小.jpg
秋のなごり。
カエデの紅葉の向こうには、冬の空が見えます。

IMGP5582小.jpg
カエデのたね。
もう葉っぱは落ちてしまいました。

IMGP5589小.jpg
ヒイラギの若葉。
もうすぐクリスマスですねぇ♪

PENTAX KP
smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO
posted by ケロトン at 18:35|   smc-DFA 50mm Macro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月13日

スギの蕾

IMGP5621小.jpg

気がつけば12月。
花粉症が始まるのは、2月後半くらいからでしょうか。
まだ2ヶ月ありますが、そんなのあっという間ですね。
スギさん、寒い中、準備ごくろうさまです💦

使用したレンズは、smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO。
KPに付けたので、75mm相当の画角になります。
このレンズ、かなり安い中古を買いました。
軽くて使い勝手が良く、画質も良いので、とても気に入っています。
ただ、AFがよく迷うんですよね。
ネットで他の人のレビューを見ると、AFはそれほどは迷わないという意見が多いので、この個体がハズレだったのかも。
あるいは、ペンタックスユーザーは、AFが遅かったり精度が悪かったりするのは当たり前だと、半ば諦めているようなところがあるので、このAFが実は普通なのかもしれません。
そんな不満点も多少ありますが、画質は私の好きな柔らかめのタイプなので、これからも好んで使っていきそうです。

PENTAX KP
smc-DFA 50mm/f2.8 MACRO
ラベル:樹木 スギ
posted by ケロトン at 14:03|   smc-DFA 50mm Macro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする