2025年02月25日

そろそろゴハンかにゃー

DSC_2703小.jpg

公園で地域ネコの餌やりタイム前に歩いていると、こっちは何も持っていないのに、みんな集まってきてしまいます。

写真は、微妙に逆光だったからか、絞り開放だったからか、右下あたりがフレアっぽくなってしまいました。
そういえば、フィルム時代にこのレンズで写真を撮ったら、こんな感じの部分フレアのようなカットが時々あったなー。と、懐かしく思い出しました。
これもまた、スナップ写真の味でしょうかね。

NIKON Z-5
smc PENTAX-M 50mm/f1.4
posted by ケロトン at 21:46|   smc-M 50mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

ちょっと前ピン

DSC_2704小.jpg

生ハムとモッツァレラのサンドウィッチ。
今回のパンはクロワッサン、エスプレッソをつけて。
前ピンですが、全体的に美味しそうに仕上がりました。
実際、とても美味しかったです。

NIKON Z-5
smc PENTAX-M 50mm/f1.4
posted by ケロトン at 18:12|   smc-M 50mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

チーズステーキ丼

DSC_2665小.jpg

モンシェルトントンというお店。
高知県南国市にあります。
大都会にある同名のお店とは関係あるのかな?無いのかな?わかりません。
でも、きちんと美味しいですよ。
町の洋食屋さんにありがちな、店内が妙に脂っこい感じになることもなく、清潔感があります。
お客さん万来。味も良し。
また行こう。

レストラン モンシェルトントン。
https://x.com/monsheltonton

NIKON Z-5
smc PENTAX-M 50mm/f1.4
posted by ケロトン at 23:14|   smc-M 50mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

静かな河口

DSC_2678小.jpg

曇り空に一瞬、お陽さまが覗く。
青空の無い風景も悪くないかな。

NIKON Z-5
smc PENTAX-M 50mm/f1.4
ラベル: 河口
posted by ケロトン at 14:10|   smc-M 50mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

サザンカも終盤

DSC_2684小.jpg

大寒波も明日くらいで最後かなー。
サザンカの花も終盤です。

NIKON Z-5
smc PENTAX-M 50mm/f1.4
ラベル:サザンカ
posted by ケロトン at 22:00|   smc-M 50mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月10日

行ってきました、牡蠣食べ放題

DSC_1697小.jpg

行ってきました、牡蠣食べ放題。
お店のおじさんによると、今年の牡蠣は、全国的に不漁だそうです。
たしかに、ちょっと小さかったり、身が入ってなかったりするのが少しあったような気もします。
でも、おいしかった。

DSC_1682小.jpg

最後の写真は、食べ放題コースに付いてくる「タコ飯」。
これがまた旨い。

DSC_1687小.jpg

ごちそうさまでした。

「海女」
https://hitosara.com/0004011791/
完全予約制。
安くはないけど、牡蠣だけでお腹いっぱいになりたいあなたにオススメです。

NIKON Z-5
smc PENTAX-M 50mm/f1.4
posted by ケロトン at 19:29|   smc-M 50mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月07日

公園の忘れもの

DSC_1655小.jpg

公園でボールがあれば、いろんな遊びができた。
基本は野球系統。
ひとつのボールで、最大二十数人まで遊べる。
壁にぶつければ、一人でも遊べた。
あとは、ボールをぶつけて鬼をまわすオニゴッコ。
屋根に投げて、落ちてくるまでに次の捕球者を指名する遊びもあった。
これは、インドア派の女の子とかも一緒に遊べて、楽しかった。

学生の時、授業の合間に同じクラスの友達と近所の公園に行き、たまたまそこでボール遊びしてた小学生数人に試合を申し込んで、一緒に遊んだりもした。
小学生レベルの遊びではあるが、実は小学生の方が強かったりもした。

若い頃に無限にあった時間をつぶすのに、ボールにはとてもお世話になった。
いまだに公園でボールを見かけると、ちょっとホッとする。

NIKON Z-5
smc PENTAX-M 50mm/f1.4
posted by ケロトン at 01:28|   smc-M 50mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

石とコンクリートと鉄さび

DSC_0954小.jpg

できた当初は、これぞ文明開化という感じだったでしょうね。
土讃線は、車窓からの景色が良いから、観光テコ入れで少しでも長生きしてほしいところです。

NIKON Z-5
smc PENTAX-M 50mm/f1.4
ラベル:鉄道 土讃線
posted by ケロトン at 00:32|   smc-M 50mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

御神酒

DSC_0952小.jpg

近所の神社に供えてあった御神酒。
今時、「御神酒」という名前で売ってるんですね。

NIKON Z-5
smc PENTAX-M 50mm/f1.4
posted by ケロトン at 22:19|   smc-M 50mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月18日

夏を待つビーチ

DSC_0935小.jpg

海岸にはやはり夏が似合う。
でも、静かな冬の海岸も、悪くはないです。
若い頃、夏の海岸でバーベキューをしたことを思い出しました。
暑すぎて、マジ死にそうになりました。
冬の海岸でのバーベキューは、人も少ないし、案外楽しいかもしれません。

NIKON Z-5
smc PENTAX-M 50mm/f1.4
posted by ケロトン at 20:36|   smc-M 50mm/f1.4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする