スマートフォン専用ページを表示
今日のピント合わせ(by ケロトン)
四国の山間部で兼業農家をやっている私(ケロトン)の、写真日記。
PENTAX KP(APS-C)、Panasonic G9とGM5(Micro Four Thirds)、NIKON Z5(Full Size)、その他コンパクトカメラなどを使っています。
「カテゴリー」のレンズごとに、写真を見ていただくと、わかりやすいと思います。
(Photos and Articles by Keroton)
プロフィール
名前:ケロトン
高知県山間部在住の兼業農家。
写真日記を書いています。
メール:taketsuru @ gb3.so-net.ne.jp
リンク集
今日のピント合わせ インスタ版
カテゴリ
★PKカメラ
(1)
★micro4/3カメラ
(1)
★NIKON-Zカメラ
(0)
★コンパクトカメラ
(2)
Panasonic TX-2
(128)
GRデジタル
(24)
FUJIFILM XF10
(35)
iPhone12-mini
(2)
●PK-PENTAX-AFレンズ
(4)
HD DA 15mm Ltd
(19)
smc-DA 21mm Ltd
(13)
smc-FA 31mm Ltd
(47)
smc-FA35mm AL
(24)
HD DA Mac Ltd 35mm
(33)
smc-FA 43mm Ltd
(24)
smc-DFA 50mm Macro
(10)
smc-FA 77mm Ltd
(26)
HD DA 20-40mm Ltd
(29)
smc-DA 18-135mm
(52)
HD DA 55-300 PLM
(25)
HD DA R.C. 1.4X
(21)
●PK-その他レンズ
(1)
OSAWA 28mm/f2.8
(4)
smc-M 50mm/f1.4
(10)
Nokton 58mm ZK
(13)
●TAMRONレンズ
(1)
SP MF 90mm (52B)
(5)
SP AF 90mm (272E)
(39)
SP AF 17-50 (A16P)
(6)
SP AF 28-75 (A09)
(3)
AF 28-300 (A061)
(7)
●micro4/3レンズ
(1)
LEICA DG 9mm/f1.7
(1)
LUMIX-G 14mm/f2.5
(30)
LEICA DG 15mm/f1.7
(24)
M.ZUIKO 17mm/f1.8
(35)
LUMIX-G 20mm/f1.7
(27)
LEICA DG 25mm/f1.4
(39)
LUMIX-G 30mmMacro
(38)
LUMIX-G 42.5mm/f1.7
(43)
LEICA DG 45mmMacro
(15)
M.ZUIKO 60mmMacro
(27)
LUMIX-G 12-32mm
(21)
LEICA DG 12-60mm
(48)
LUMIX-GX 45-175mm
(42)
LUMIX-G 100-300 II
(27)
●Y/CXレンズ
(1)
Distagon 25mm/f2.8
(4)
Distagon 35mm/f1.4
(2)
Distagon 35mm/f2.8
(1)
Planar 50mm/f1.4MMJ
(9)
Planar 85mm/f1.4MMJ
(2)
M-Planar 100mm AEJ
(4)
Vario-Sonnar35-70mm
(2)
●CX-Gレンズ
(1)
Biogon 21mm G
(1)
Biogon 28mm G
(3)
Planar 35mm G
(9)
Planar 45mm G
(9)
Sonnar 90mm G
(8)
●NIKON-Fレンズ
(1)
МИР-24Н 35mm
(3)
Ai Nikkor 35mm/f2
(2)
Ai Nikkor 50mm/f1.2
(1)
Planar 50mm/f1.4 ZF
(1)
●NIKON-Zレンズ
(0)
Z DX 16-50 VR
(8)
Z DX 50-250 VR
(23)
Z 40mm/f2
(10)
Z 24-200mm VR
(4)
●M42レンズ
(1)
FLEKTOGON 35/2.4
(3)
S TAKUMAR 50/1.4
(3)
smc TAKUMAR 55/1.8
(1)
●L39レンズ
(2)
S-SKOPAR 25mm/f4
(4)
ULTRON 28mm/f1.9
(5)
C-SKOPAR 35mm/f2.5
(4)
PENTAX-L 43mmSP
(8)
ЮПИТЕР-3 5cm/f1.5
(5)
ЮПИТЕР-8 50mm/f2
(2)
ИНДУСТАР-22 50mm
(1)
HELIAR 50mm/f3.5
(2)
C-SKOPAR 50mm/f2.5
(2)
☆勝手に月間BEST3など
(34)
ラベルリスト
ネコ
冬
夏
川
春
樹木
犬
神社
秋
花
最近の記事
(03/15)
やっぱり川は楽しいね♪
(03/13)
参道
(03/12)
山裾
(03/10)
初春の夕暮れ
(03/09)
冬の川
(03/08)
2024年3月のピント合わせ
(03/07)
がんばれEU
(03/07)
素材感
(03/05)
廃線跡
(03/04)
久しぶりの天丼
先週の人気記事
先月の人気記事
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2025年03月
(14)
2025年02月
(21)
2025年01月
(21)
2024年12月
(20)
2024年11月
(18)
2024年10月
(21)
2024年09月
(17)
2024年08月
(11)
2024年07月
(20)
2024年06月
(27)
2024年05月
(31)
2024年04月
(28)
2024年03月
(29)
2024年02月
(27)
2024年01月
(23)
2023年12月
(17)
2023年11月
(16)
2023年10月
(25)
2023年09月
(22)
2023年08月
(21)
2023年07月
(25)
2023年06月
(26)
2023年05月
(28)
2023年04月
(33)
2023年03月
(34)
2023年02月
(23)
2023年01月
(30)
2022年12月
(31)
2022年11月
(38)
2022年10月
(31)
2022年09月
(28)
2022年08月
(29)
2022年07月
(31)
2022年06月
(33)
2022年05月
(35)
2022年04月
(33)
2022年03月
(36)
2022年02月
(27)
2022年01月
(26)
2021年12月
(24)
2021年11月
(26)
2021年10月
(35)
2021年09月
(48)
2021年08月
(38)
2021年07月
(19)
2021年06月
(17)
検索
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ LEICA DG 25mm/f1.4
- 1
2
>>
2025年03月09日
冬の川
早く暖かくなって、鮎釣りできるようになると良いですね。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
冬
川
posted by ケロトン at 20:06|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2025年03月05日
廃線跡
キャンプでもしたら楽しそうな空間ですが、夜は怖いか。
動物が出ても怖いし、夜中に知らない人が現れたらもっと怖いね。
昼間なら、お弁当でも食べに来たいかもです。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
廃線跡
posted by ケロトン at 22:53|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2025年03月03日
デクノボウ
サウイフモノニ、ワタシハナリタイ
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
狛犬
神社
posted by ケロトン at 22:23|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2025年02月23日
廃線…鉄橋
部分的に路線を変更して、使わなくなった区間を廃線にしたものです。
川を越える鉄橋。
造られたのは、多分昭和初期かなー。
100年前くらい。
錆び錆びですが、ほぼ壊れずに残っているのには驚きです。
これだけ立派な施設、造るのも大変だったでしょうね。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
鉄道
廃線
鉄橋
川
冬
posted by ケロトン at 03:25|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年08月01日
オージービーフ!
12歳誕生日おめでとう!
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
犬
誕生日
オージービーフ
posted by ケロトン at 21:11|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年07月11日
引き込み線のペンペン草
田舎にとって鉄道とは、キラキラした街と繋がっている大事な線路なのですが、これがまた、なぜか雑草が似合います。
とても有用なものと、全く無用なものとの取り合わせ。
そしてその必然性。
キラキラした街で暮らしている若者が、町に戻ってきて駅に降り立つ時、線路に生えてるペンペン草は、彼ら彼女らを、柔らかく優しく迎えるのであった。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
線路
駅
JR
錆
鉄
鉄道
posted by ケロトン at 21:19|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年07月08日
うちのネコその2
見てないようでいて、しっかり耳で見ている。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
ネコ
posted by ケロトン at 23:08|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年07月07日
うちのネコ
仰向けで寝つつ、大あくび。
ノラではやっていけないな多分。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
ネコ
posted by ケロトン at 18:26|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年06月21日
インパクトのあるお地蔵さん(土佐町地蔵寺平石)
手彫りなんでしょうか。
微妙にゆがみがあり、それがかえって立体感を増しているというか、印象深さを増している感じのお地蔵さん。
現代の、綺麗な機械掘りのお地蔵さんには無い個性をお持ちだと思います。
家内安全をお祈りさせていただきました。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
地蔵
お地蔵さん
手彫り
posted by ケロトン at 00:21|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年06月19日
花ズッキーニのフリット
美味しかった。
丁寧に作られたシンプルな料理が、最終的にはいちばん旨いと思う。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
イタリアン
ズッキーニ
フリット
料理
テーブルフォト
posted by ケロトン at 01:52|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年02月27日
冬の林床
もうすぐ春ですねという季節。
林床の落葉は、お陽さまが当たる日は、暖かそうです。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
冬
林床
春
お陽さま
posted by ケロトン at 21:48|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年02月23日
イタリア料理店で飲むノンアルコールビール
昔は毎日お酒を飲んでいましたが、元々強いわけでもなく、今はもっぱらノンアルコールビールです。
ノンアルも美味しくなりましたね。
写真は、先日行ったイタリア料理屋さん。
机の上にメニューが置いてあり、メニューを持ち上げると、テーブルクロスに今日のオススメが書いてありました。
2枚目の写真は「ニョッキ」。
食べる方からすれば韓国料理の「トッポギ」に似てる感じを受けますが、つくる方からすれば素材はジャガイモだし、全然違うのかな。
フレッシュトマトを煮込んだソースも、酸っぱくて旨い。
3枚目の写真は「ランプレドット(牛の第4胃袋ギアラのフィレンツェ風もつ煮込み)」。
もつ煮と言われればもつ煮。品の良いイタリア料理店でもつ煮を食べられるとは思いませんでした。
良い香りが食欲をそそります。
他にもいろいろ食べましたが、全部美味しかった。
内臓系の料理も多く、イタリア郷土料理を食べてみたい方にもオススメです。
TRATTORIA TORO D’ORO
https://hitosara.com/0006123027/
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
イタリアン
料理
イタリア
ビール
ニョッキ
内臓
もつ煮
posted by ケロトン at 02:34|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年02月21日
冬のなごり
冬の数少ない赤、ナンテン。
ナンテンの木は、杖の材料として重宝されるそうですね。
軽くて強いとか。
たしかに、ナンテンの木は、風にふかれても、軽やかにしなやかに揺れてる感じがしますね。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
冬
ナンテン
posted by ケロトン at 23:00|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年02月19日
海と飛行機ぐも
今は山に住んでいるので、海を見ると単純に「いいなー」と思ってしまいます。
飛行機ぐもが放射状に見えるのは、多分、空港近くだから。
田舎の空港は、外世界への玄関口。
飛行機ぐもの先には、外の世界が拡がっているのです。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
空
海
雲
飛行機ぐも
posted by ケロトン at 22:14|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年02月17日
肉球跡
砂浜にクッキリと肉球跡。
クッキリすぎて、もうちょっとダイエットが必要なのではないかと思ってしまう。
飼い主も、もうちょっと痩せないとな。。。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
犬
散歩
肉球
足跡
河原
posted by ケロトン at 23:40|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年02月15日
ちょっと先取り
少しずつ暖かくなってきました。
四国の山の中あたりは、梅が三分咲きくらいな感じでしょうか。
季節を先取りしたタンポポを見つけました。
だんだん春めいてきましたね。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
タンポポ
花
冬
春
季節先取り
posted by ケロトン at 18:19|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年02月14日
サザンカ撮りおさめ
色の少ない冬を担ってくれていたサザンカ。
春の足音が聴こえてくるにつれ、気がつけば、花びらを散らしつつあります。
今年のサザンカ撮影は、ほぼ最終かなー。
そろそろ梅、桜ですね。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
サザンカ
冬
春
花びら
花
posted by ケロトン at 09:12|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年02月11日
黒ネコ
いつものモアとは別の黒ネコ。
色が黒いので、毛の表面に白っぽいホコリのようなものが、どうしても目立ってしまう。
家猫は余分な時間がたくさんあるから、自分で綺麗に毛繕いできるけど、地域ネコは少し雑になりがちです。
でも、この表情。
人に甘えつつも、どこかに緊張感が残る、精悍な表情。
ちょっとカッコイイです。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
ネコ
地域ネコ
黒ネコ
posted by ケロトン at 21:29|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2024年02月09日
準備万端
鼻むずむず。
そろそろ季節です。
Panasonic G9
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
スギ
花粉
冬
春
posted by ケロトン at 17:21|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2023年08月07日
マイクロフォーサーズ半年使用の振り返り
ここ半年くらい、マイクロフォーサーズ三昧になっています。
もともと良いなーとは思っていたのですが、三昧になるきっかけは、パナライカの25mm初期型でした。
換算50mmの画角がもともと好きなのもありますが、パナライカ25mmはよくできたレンズですね。
発色は良いし、ボケは良いし、ピントが合ったところはキッチリ写るし。
中古で確か25kくらい。旧タイプとはいえ、これだけのレンズがこの値段で入手できる驚き。
小さくて軽い。
キラキラしたところでパープルフリンジが出るのが唯一の欠点ですが、そういうもんだと思って使えば、それほど気にはなりません。
新型が欲しくなりますが、さすがにそれはやめておきます💦
これから買う方は、高くてもぜひ新型をご購入ください。
旧型を買うと、新型も欲しくなるレンズです。
写真は、4月上旬に撮影したツツジです。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
春
ツツジ
パナライカ
posted by ケロトン at 11:24|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2023年06月14日
JR土讃線大杉駅付近
単線です。
非電化です。
でも、地域を走る幹線。とても助かっています。
ポイント切り替えは、さすがにもう使っていないとは思いますが、手動も可です。
駅前にある記念碑には、開通は昭和7年(1932年)と書いてあります。
91年か。長いのか短いのか。
しかし、いまだ現役、できればまだまだ頑張ってほしい。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
鉄道
土讃線
大杉駅
posted by ケロトン at 00:42|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2023年04月16日
おさんぽ標識
高知県本山町にある、帰全山公園付近で撮影しました。
犬散歩で困るのは、散歩の折り返し地点。
元来た道を戻ろうとすると、かなり激しい座り込みに合い、なだめすかして歩かせるのに一苦労です。
その点、帰全山公園の散歩道は、ほぼすべてが周回コースになっており、犬が進めば進むほど、元の出発点に戻ってしまうという、すてきな設計になっています。
私のお気に入りの散歩道。
犬はどうだかわかりませんが。
写真は、左端をほんの少しだけトリミングしています。
GM5だと、ファインダーはもちろん、背面液晶もあまり見やすくは無いので、ちゃんと構図を決めて撮ったつもりでも、後で確認したらいらないものが写っていたりして、困ります。
手軽さと機能はバーターなので仕方ないのですが、これから老眼が良くなることもあり得ないし、なかなか難しいところです。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
春
オンツツジ
犬
散歩
標識
帰全山公園
posted by ケロトン at 00:43|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2023年04月15日
An old soldier on a rainy day.
以前はケンカの強かったミーくん。
第一線をしりぞいてからは、ボランティアの方々に見守られながら、ゆるりと毎日を過ごしています。
雨の日でも、屋根があって良かったね。
先日撮影した後ろ姿とともに。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
猫
ネコ
地域ネコ
posted by ケロトン at 08:55|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2023年04月14日
代掻き(しろかき)終わり、後は田植えを待つばかり
私が住んでいる高知県の山間部は、まだまだ寒くて、田んぼに水も入れていません。
でも、山を下りて南国市の平場に来ると、もう半分以上くらいは田植えが終わっています。
早く植えて、台風が来る前に稲刈りしちまおうという作戦かな。
あるいは、早めに稲刈りをして、秋には別の作物を植えるつもりなのか。
写真は、田植え準備が済んで、あとは苗を植えるばかりとなった田んぼ。
準備万端のすがすがしさですね。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
春
田んぼ
夕暮れ
田植え
代掻き
posted by ケロトン at 11:27|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2023年04月13日
イタドリ
春になると、高知の人が気になって仕方がなくなる山菜。イタドリ。
他県の人は食べるのかな?
高知の人は、これの皮をむいて、湯がいてあくを抜き、油炒めとかにして食べます。
塩漬けにして、食べたい時に戻して、一年中食べています。
何てことは無い料理なんですが、食べてみるとおいしい。
慣れると、なんとなくまた食べたくなります。
いわゆる家庭料理の類いなんでしょうかね。
今年もそんな時期がやってきました。
春ですねー。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
春
山菜
イタドリ
高知
posted by ケロトン at 22:14|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
機嫌を損ねてしまった。。。
枯葉の上で丸まっていたネコを撮ろうと近寄ったら、侵入者が気に入らなかったらしく、悠然と立ち去られてしまいました。
この機嫌の悪そうな顔。
体に付いた枯葉から、気持ちよさそうに丸まっていた姿を想像していただくしかありません。
高知県立美術館の庭にて。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
ネコ
猫
地域ネコ
posted by ケロトン at 00:30|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2023年04月11日
桜散る午後
あっという間に散っちゃいましたね。桜。
名残惜しいけど、季節は進む。
犬も進む。
今日も元気でいてくれて嬉しい。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
春
桜
公園
犬
散歩
posted by ケロトン at 20:49|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
沢水
山あいの田舎に住んでいて、不便なことも多いのですが、犬が散歩中に沢水で小休止したりしているのを見ると、贅沢な瞬間だなーと思うこともあります。
ご近所さんで、いまだに水道を引かずに、沢からホースで水を引いて生活している家もあります。
大雨の時には水が濁ったり、出なくなったりと、いろいろ面倒なこともあるようですが。
でも、それはそれで、まぁそんなものだと思って暮らしている模様です。
水に関しては贅沢な、四国の山あいの田舎のお話でした。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
沢
水
犬
散歩
posted by ケロトン at 01:44|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2023年04月01日
地域ネコを探せ
マックロクロスケのようなモア。
もう、生きものなのか、道路にあいた穴なのか、よくわかりません。
そして、猫社会は今日も平和。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
ネコ
猫
地域ネコ。
posted by ケロトン at 20:02|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
2023年03月25日
ゆずの残り香
木に残っていたゆずが落ちていたのを、誰かがポストの上に置いてくれていました。
早春ではありますが、秋の香りを少しだけ。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
秋
早春
ゆず
香り
posted by ケロトン at 22:43|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
冬の終わり
色の少ない冬に、我が世の春を謳歌していたツバキ。
本当の春になり、いろんな花が咲き始めると、世界の色をリードしていたその大事な役割を、今、静かに終えようとしています。
でもまた来年、お願いしますね。
この冬の感謝と、来年への期待を込めて。
Panasonic GM-5
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4 ASPH. (H-X025)
ラベル:
冬
春
花
ツバキ
椿
色
posted by ケロトン at 01:13|
LEICA DG 25mm/f1.4
|
|
- 1
2
>>