2025年02月17日

春の足音

P1060841小.jpg

サクラの開花まで、あと一月半くらい?
今年の冬は異常に寒い感じですが、隕石が降るくらいのことでもなければ、だいたい同じ時期に咲くことになってるサクラ。
そろそろ春の足音が聞こえる。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
posted by ケロトン at 23:39|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月28日

昼食

P1060787小.jpg

脂っこいラーメンばかり食べているわけではありません。
フォッカチャに生ハムとモッツァレラチーズと野菜を挟んだサンドイッチ。
ここでの食事は、おいしくて楽しい。

dolce.merenda(ドルチェ&メレンダ)
https://www.instagram.com/dolce.merenda/

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
posted by ケロトン at 13:33|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月01日

クリスマスリース、地中海風?

PG9P3545小.jpg

近所のイタリア料理店、内装はなんとなく地中海風で、ステキな感じです。
そろそろクリスマスですね。
今年はどんなケーキにしましょうかね。
楽しみ楽しみ。

Panasonic G9
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
posted by ケロトン at 21:00|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月30日

PG9P3541小.jpg

竹は、軽いし丈夫だし、しなやかだし、使い勝手が良いですね。
しかも、しばらく使うと、何となく味がでてくる。
使いようによっては戦闘機も落とせるとか。
すごいぜ竹。

Panasonic G9
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
ラベル:
posted by ケロトン at 23:04|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

石垣の花

P1050924小.jpg

マツバボタンでしょうか。
誰かがわざと石垣の隙間に植えたのかな。
かわいいですね。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
ラベル: 石垣
posted by ケロトン at 23:30|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月10日

しんしんと…

P1050916小.jpg

遠くから草田男の句が聞こえてきそうな写真。
ちなみに、神社の鳥居の一部です。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
posted by ケロトン at 13:54|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月08日

愛媛県伊予市あたりの夕日

P1050792小.jpg

ハモを食べに行った帰り、海岸線を車で走っていたら、きれいな夕焼けとなりました。
この時間帯は、一瞬一瞬で風景が変化しますね。
どの瞬間の写真が良いのかわからず、車を止めて1時間くらい、ぼんやり夕日を眺めていました。

後で知ったのですが、伊予市の海岸あたりは、有名な夕焼けスポットなんだそうですね。
特にJRの下灘駅が有名なんだそうです。
いつか行ってみたい。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
posted by ケロトン at 21:41|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月06日

ハモの湯引き

P1050718小.jpg

憧れのハモ料理。
愛媛の漁村まで食べに行きました。
普通に飲み屋メニューがたくさんあるお店ですが、春と秋にはハモ料理のコースがあります(要予約)。
いろいろ出てきて、ホントにお腹いっぱいになりました。

かねや(愛媛県大洲市)
https://r.goope.jp/osyokuji-kaneya/

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
ラベル: ハモ 湯引き
posted by ケロトン at 20:39|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月03日

季節はうつろう。あめアヤメ。

P1050510小.jpg

雨の季節に咲く花には、やっぱり雨が似合います。
今年の春は雨が多いけど、GW後半は晴れそう。
晴れが似合う花でも探しに行こうか。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
ラベル: アヤメ
posted by ケロトン at 00:25|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月01日

集合写真

P1050343小.jpg

集合写真、昔は撮りましたねー。
学年が上がるたびにクラスの写真を撮ったものですが、今の学校ではどうなんですかね。
わざわざ記念写真を撮らなくても、みんながスマホでパチパチ撮影するでしょうから、昔ほど写真のありがたみは無いのではと想像してしまいます。

二十四の瞳の中で、戦地で失明した青年が、「自分は目が見えなくなってしまったが、この写真だけは今の自分にもよく見える」と言うシーンがあります。
それは、小学校の時に、みんなで苦労してある場所に行き、そこで撮ってもらった集合写真でした。
誰か、あるいは多くの人の、思いのようなものが形になった写真。
そんな写真が撮れたら良いなー、あるいは自分の気持ちもそれに写ったら良いなーなどと思いつつ、私は今日も駄作を連発し、あーでもない、こうでもないと悩んでおります。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
ラベル:集合写真 公園
posted by ケロトン at 23:39|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

足跡

P1050296小.jpg

暖かい地域では、ゴールデンウィークあたりに田植えでしょうか。
高知の平野部あたりでは、台風が来る前に稲刈りしたいのでしょう、4月の早い時期にすでに田植えをしていたりもします。

そして、四国の山間部はまだまだ準備中。
田んぼもあまり広くなかったり、整形されていなかったりするので、機械ではなく人が入って、いろんな作業をやることも多いです。
こういった足跡も、何万年後かに発掘されて、「田んぼに人が入って作業してる!」と、未来人に驚かれるのかもしれません。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
posted by ケロトン at 14:30|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

雨上がり

P1050280小.jpg

季節の変わり目。
雨が降ったりやんだり。
寒くなったり、暑くなったり。
みなさん、お体にお気を付けください。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
ラベル: フキ
posted by ケロトン at 21:15|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月22日

シャクナゲ

P1050375小.jpg

毎年、この時期に咲くシャクナゲ。
花が派手なので、地味な雨模様の日が似合います。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
ラベル: シャクナゲ
posted by ケロトン at 22:54|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月19日

次の季節

P1050303小.jpg

アジサイの葉っぱも大きくなり、次の季節の準備が始まっています。
その昔は、梅雨の時期に亡くなる方が多かったらしく、死者に手向ける花として、紫陽花が寺院などに多く植えられたそうです。
紫陽花の名所にお寺が多いのは、その名残りが一因なのかもしれません。

アジサイはつくりの派手な花ですが、人があまり出歩かない雨の庭に、静かに咲いているイメージがあります。
その季節を合わせて考えると、ちょうど全体のバランスが取れて美しい、日本的な花なのかな。私は好きです。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
ラベル:アジサイ
posted by ケロトン at 17:17|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月17日

筍ポートレート

P1050310小.jpg

旬のものは、一時に食べきれないくらい出てきて残念。
でも、そのぶんリーズナブルに美味しいものをいただけます。
見るからに健康そうですよね。

Panasonic GM-5
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/f2.8 Asph./MEGA O.I.S. (H-ES045)
ラベル: タケノコ
posted by ケロトン at 21:05|   LEICA DG 45mmMacro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする