2024年10月24日

イチョウ

PG9P3250小.jpg

紅葉にはもう少しかかりそうです。

Panasonic G9
Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
posted by ケロトン at 23:13|   Planar 45mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

苔むす狛犬

PG9P3240小.jpg

この狛犬も、以前から時々ご紹介させていただいています。
年々、苔の量が多くなっているような気がします。
今のところ、まだ目は見えている模様。

Panasonic G9
Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
posted by ケロトン at 13:38|   Planar 45mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月19日

いつものお地蔵さん(十二所神社、大豊町小川)

PG9P3231小.jpg

過去に何度もご紹介させていただいていますが。
存在感があって、私の好きなお地蔵さんです。
撮るたびに、やっぱり良いお顔をされてるなーと、思います。
ポートレート撮影に最適。

Panasonic G9
Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
posted by ケロトン at 17:58|   Planar 45mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月17日

貝出汁のラーメン

PG9P3223小.jpg

PG9P3224小.jpg

うみさちというお店。
高知の観光名所、桂浜に「うみさち」というお店がありますが、こちらは別系統?の「うみさち」らしい。
高知市横浜町のお店。
https://eimons.jp/gourmet/umisachi
すいてたし、とても美味しかったです。

Panasonic G9
Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
posted by ケロトン at 17:49|   Planar 45mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

ヨシの穂

PG9P3217小.jpg

背景の川が、右から左に流れているので、何となくヨシの穂が、風になびいているように見えます。
やっと秋になりましたね。

Panasonic G9
Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
ラベル:ヨシ
posted by ケロトン at 17:32|   Planar 45mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

Lampredotto(牛の第4胃袋ギアラのフィレンツェ風モツ煮込み)

PG9P3206小.jpg

フィルムカメラの時代なら、暗いレストラン内でノーストロボ手持ち撮影なんていう高度な技は不可能でした。
もし現場の灯りだけで撮影しようと思うなら、f1.2とかの超明るいレンズでの撮影。
ただし、超狭い被写界深度との闘いが始まります。
それが今は、f2程度のレンズで可能となり、マイクロフォーサーズのおかげでもある被写界深度の広さの恩恵も受けて、テーブルフォトも楽しく撮影できるようになりました。
ありがたい時代になりましたねー。

イタリアの内陸、シエナ地方の料理だそうです。
イタリア風モツ煮、うまかった。

TRATTORIA TORO D’ORO
https://hitosara.com/0006123027/

Panasonic G9
Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
posted by ケロトン at 20:36|   Planar 45mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

ミツバチ、秋の分蜂?

PG9P3187小.jpg

春先に、新しい女王蜂が生まれたら、前からいた女王蜂が手下を引き連れて巣分かれをするそうです。
ただ、写真を撮ったのは10月初め。
巣が壊れたとか、スズメバチに襲われたとかのトラブルで、前の巣を捨てて逃げているのかもしれません。
ともあれ、早く新たなお家を見つけて、落ち着けると良いですね。

Panasonic G9
Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
ラベル:ミツバチ 分蜂
posted by ケロトン at 10:49|   Planar 45mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

水の流れ

PG9P3153小.jpg

水は、高いところから低いところへ、滑らかに間違い無く流れていきます。
地球で生きているんだなーと思う瞬間。

Panasonic G9
Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
ラベル: 流れ
posted by ケロトン at 21:48|   Planar 45mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月06日

初夏

DSC_2560小.jpg

今日も暑かったですね。
そのうち、日本も熱帯雨林化するかもしれません。
若宮八幡宮(高知市長浜)。

NIKON Z-5
Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
ラベル:神社
posted by ケロトン at 00:56|   Planar 45mm G | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする